大学紹介

【中京区協定】京からはんなり健康長寿フォーラムにて中森美幸先生の講話がありました。

12月11日(水)に、京都市中京区役所で開催の「令和6年度京からはんなり健康長寿フォーラム」1部にて、

本学 中森 美季 准教授 が講話いたしました。

~プログラム~

【1部:講話】「肌のお手入れから生活を豊かに」~肌から始める動きやすい身体づくり~

- 京都看護大学 准教授 中森 美季 -

【2部:運動】「免疫力UPエクササイズ」~ウイルス・体調不良から身体を守ろう~

-中京区地域介護予防推進センター 小林 賢哉 健康運動指導士-

 

まず、講話「肌のお手入れから生活を豊かに」~肌から始める動きやすい身体づくり~にて

本学 中森 美季 准教授より、皮膚の構造や加齢による肌のバリア機能低下を防ぐための

お手入れ方法などについて、時折、参加者との対話を交えつつお話がございました。

  

また、講話の途中で、泡手浴と保湿、肌水分計測体験として、

学部生4名がボランティアとして、参加者の泡手浴や手浴後の保湿クリーム塗布の補助を行いました。

そこでは、肌水分計を使い、

参加者へ①泡手浴前、②泡手浴後、③保湿後の肌の水分の変化を数値で見ていただきました。

ほとんどの参加者の泡手浴前の数値は60以下(60以上が良いとされている)でしたが、

保湿後の数値は80以上を超えている方がほとんどで、参加者は手洗い後の保湿がいかに大事であるか、

本体験をもってご理解された様子でした。

講演後は中京区地域介護予防推進センター 健康運動指導士 小林 賢哉先生による

「免疫力UPエクササイズ」があり、音楽に合わせて手足を動かすなど、さまざまな動きで寒さに負けずに

免疫力UPができる簡単なエクササイズを行いました。

今回のフォーラムを通して、中京区民の方々の生活を豊かにすることへ

少しでも貢献できましたことに心より感謝申し上げます。

年の瀬もいよいよ押し迫り、健康で元気に新年を迎えられるよう、

肌の保湿や適度な運動を十分に行い、寒さに負けない身体づくりを心がけていきたいものです。

 

オープンキャンパス

オープン
キャンパス

もっと詳しく
京都看護

アクセス
ページ上部へ