京都看護大学

教えて看護大学 Q&A

大学に関する質問

  • 卒業に必要な単位は何単位ですか?

    大学卒業単位は大学ごとで違いがありますが、看護師国家試験受験資格を得るための単位は保健師助産師看護師法で規定されている一定以上の単位を修得する必要があります。本学では、その単位を含め127単位以上を修得することで卒業ができます。

受験に関する質問

  • 大学案内・募集要項はどのようにしたら入手できますか?

    京都看護大学ホームページ申し込みページよりお申し込みいただけます。その他に電話やFAXでも受け付けております。 (09:00-18:00 土曜・日曜・祝日は休み)募集要項はホームページ、インターネット出願サイトでもご確認いただけます。

  • 大学案内・募集要項は有料ですか?

    無料です。

  • 合格発表はインターネットで確認できますか?

    はい、できます。
    インターネット出願のWeb合否照会サイトより各入試一次手続き日まで合否確認が行えます。

  • TOEIC・英検・漢検などの資格は有利になりますか?

    直接試験には影響しませんが、今後の学習に役立つ資格ですので、積極的に取得することをお勧めします。

  • 学校推薦型選抜において専願の場合は必ず入学しなければいけませんか?

    学校推薦型選抜の出願資格の中に「専願を選択した場合は、必ず入学する意思のある者」と定めております。

学生生活

  • アルバイトは可能ですか

    可能です。
    しかし、感染症の感染防止や実習に集中してもらうことを目的に実習期間中に加え、実習期間前後も原則としてひかえて頂くよう指導しています。

  • クラブ等はありますか?

    学生が自主的に立ち上げることが可能です。1回生も設立に向けて積極的で、バスケットボール部などのクラブが発足しています。教員も支援しています。

学校設備

  • 大学へバイクや自転車で通う事はできますか?

    可能です。自転車やバイクの駐輪場はありますが、事前に申請し承認をうけてから利用が可能となります。自動車での通学は認めておりません。

入学準備

学習について

  • 実習について教えてください。

    最先端医療を実践する高度専門病院から地域に密着した病院・施設まで、多種多様な病院・施設で実習経験を積みます。
    4年間を通して、段階的にあらゆるライフスパン、あらゆる健康レベルの人々を総合的にあらゆる場所で看護する基礎的能力を身につけます。

国試対策

  • 国家試験の勉強は大学でできるのですか?

    もちろん、できます。4年間のカリキュラムの中で、合格に必要な知識はもちろん、身につけた力を発揮できる精神力や判断力を養います。
    国家試験対策講座や模擬試験(模試代は各自負担)を実施する他、個別相談や自主学習サポートを通じて、合格まで手厚くサポ―ト。
    毎年高い合格率を達成しています。

就職

  • 就職の相談はできますか?

    もちろんできます。
    看護系単科大学だからできる手厚いサポートをしています。
    キャリア支援を担当する教員を配置。学年担当教員、ゼミ担当の教員と連携して学生の就職活動を力強く支援します。また、「就職活動プログラム」、「個別の就職支援」、「求人・就職情報の提供」などを通じて、学生一人ひとりの適性に応じた就職を可能にしています。

入学試験について

  • 学校推薦型選抜・社会人入試で不合格になった場合、一般選抜を再受験できますか?

    もちろん受験できます。

  • 複数日程受験する際に、調査書は何通必要ですか?

    複数の入試に出願する際、調査書の再提出は必要ありません。ただし、確認のため1回目の受験票のコピーを2回目以降受験する際の出願書類提出時に同封してください。

  • AO入試制度はありますか?

    今年度の入試では実施いたしません。

  • 大学入学共通テストを利用して受験できますか?

    はい、可能です。一般選抜との併願も可能です。

  • 学校推薦型選抜 公募推薦A日程の出願にあたって、高等学校の学習成績の状況はどれくらい必要ですか?

    全体の学習成績の状況が3.5以上必要です。

  • 身体に障害がある場合の受験方法について教えてください。

    身体に障がいがあり、受験上(及び学習上)特別な配慮を必要とする方は、出願に先立ち、本学に事前相談を行ってください。

  • 受験のための宿泊先は、紹介してもらえますか?

    本学での紹介は行っておりません。

  • 入学手続きを完了した後、他大学の進学等を決めた場合、納入金は返還されるのですか?

    学校推薦型選抜 公募推薦B日程(併願)、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜で合格した者で、入学手続後、諸事情により入学辞退をする場合は、できるだけ速やかに入学辞退届を請求し、入学辞退理由、受験者・保護者の署名捺印の上、提出してください。
    入学金20万円を除く学費・諸費用納入金返還は3月31日までにご請求ください。
    ※ただし学校推薦型選抜 公募推薦A日程(専願)、社会人入試で合格した方には、学費・諸費用納入金の返還はいたしません。

  • 出願時に必要な調査書等の証明書に有効期限は定められていますか?

    調査書等の証明書は発行日から3カ月以内のものを提出してください。

  • 合格発表はどのように確認できますか。

    本学が実施する入試、「学校推薦型選抜」、「一般選抜」、「大学入学共通テスト利用選抜」、「社会人入試」において、正式な合格発表は「合格通知書」の発送をもって行います。
    なお、不合格通知書は発送しませんのでご了承ください。また、合格発表日の13時から、Web合否照会サイトで合否を照会することができますので利用してください。(各入試の入学手続の一次手続日までの期間)

  • 合格後の手続きと入学時の納入金について教えてください。

    配布資料の「学生募集要項」をご参照ください。
    または、ホームページの学費・奨学金ぺージもご覧ください。

  • 出願にあたって調査書が提出できない場合、どうすればいいですか?

    次の書類を提出していただくことにより、調査書に代えることができます。

    • 高等学校卒業程度認定試験合格者(旧規程による大学入学資格検定に合格した者を含む)及び合格見込み者
      →文部科学省発行の「合格証明書」または「合格成績証明書」
      →合格見込み者の場合は「合格見込成績証明書」
    • 出身校から調査書が発行できない者(外国の学校卒業者など)
      →出身校発行の「卒業(見込み)証明書」および「成績証明書」
    • 高校を卒業後5年以上経過している方
      →出身校発行の「卒業証明書」
  • 現役生と浪人生では入学試験で有利・不利はありますか?

    有利・不利は全くありません。

試験内容等について

  • 試験問題の解答方法を教えてください。

    解答は選択式・記述式で、マークシート方式ではありません。

  • 合否判定の際に科目によって基準点がありますか?

    基準点はありません。合計得点による判定を行います。

  • 同じ入試区分で、日程による出題傾向やレベルの違いがありますか?

    出題方針や試験時間は同じです。

学校推薦型選抜 公募推薦(A日程・B日程)について

  • A日程のグループ面接は、どのように行われますか?

    ディスカッションと自己アピールを行う予定です。

  • A日程の小論文の出題形式を教えてください。

    課題文読解型を予定しています。800字以内で論述していただく予定です。

  • B日程の出題内容を教えて下さい。一般選抜と同じですか?

    はい。一般選抜と同じ内容です。ただし、各教科共より 基礎的な学力を問う内容となります。

一般選抜について

  • 一般選抜A日程の2教科方式の選択科目はどのように選択すればいいのですか?

    試験当日に選択して頂きます。

  • 選択科目によって合否判定の有利・不利はありますか?

    ありません。科目間で大幅に得点の差が出た場合には、科目間の得点調整を行います。

オープンキャンパス
オープンキャンパス
アクセス
ページ上部へ