本研修は京都市内及び京都府下の医療機関等に勤務する看護職が対象となります。
2024年度
京都市看護職能力向上・定着確保研修
研修について
- 会場:京都看護大学 京都市中京区壬生東高田町1-21 電話(075-311-0123)
- 受講料:無料
- 申込み方法:申込締切日までにホームページの申し込みフォームから申し込みを行ってください。メールでの申し込みも受け付けております。お問合せ先:c_kangonochi@kyotokango.ac.jp まで、メールで ①受講者氏名 ②年齢 ③看護職経験年数 ④勤務先 ⑤連絡先(メールアドレス) ⑥電話番号 ⑦受講希望研修名を記載し、メールの件名に「研修申込 研修名〇〇 」と記載して送信ください。
- 受講決定のご連絡: 先着順で受講者を決定いたします。受講決定につきましては、電子メールでお知らせします。 電子メールでこちらからの返信がない(申し込みから2週間以内)場合は、 誤って送信されている、あるいはこちらからの返信がブロックされている可能性がありますので、お手数をおかけしますが電話(075-311-0123)でご確認ください。
- 研修はすべて対面で行います。社会情勢によっては、オンライン講義、もしくは中止となる可能性もございます。その際は、申し込み時に連絡先として登録していただいている電子メールへお知らせさせていただきます。
受講にあたって
- 研修対象者、研修内容を必ずご確認ください。
- 本学は2足制となっておりますので、上履きと脱いだ靴を入れる袋をご持参ください。
- できる限り公共交通機関をご利用ください。本学の駐車場は5台のみ使用可能です。駐駐車場の使用を希望される方は、申込みフォームの「勤務先」の欄に、勤務先と「駐車場希望」をご記載ください。メールで申し込みをされる方も同様に、メールの本文に「駐車場希望」をご記載ください。先着順となり、受講決定のお知らせ時に可否についてお知らせさせていただきます。
- 研修当日の受付は、研修開始30分前からとさせていただきます。
- 空調調節は適宜行いますが、換気も行いますので、各自で調節できる服装でご参加ください。
- やむを得ず、欠席される場合は、できる限り前日までにご連絡ください。
研修プログラム
I.新人看護職員教育プログラム
内容 | 新人看護職員研修ガイドラインに基づき、新人看護職員が基礎教育で学んだことを土台に、臨床実践能力を高めるための研修プログラムです。本研修の目的は、新人看護職同士の仲間づくりと新人看護職員研修ガイドラインにおける技術的側面の知識の確認としています。月1回、計10回となります。
第1回 4月16日(火)13:30~16:30
第2回 5月20日(月)13:30~16:30
第3回 6月19日(水)13:30~16:30
第4回 7月25日(木)13:30~16:30
第5回 8月22日(木)13:30~16:30
第6回 9月24日(木)13:30~16:30
第7回 10月17日(木)13:30~16:30
第8回 11月14日(木)13:30~16:30
第9回 1月16日(木)13:30~16:30
第10回 3月6日(木)13:30~16:30
|
---|---|
対象者 | 看護師・助産師免許取得後、初めて勤務される方、すべてのプログラムに参加できる方 |
申込締切日 | |
定員 | 15名 |
講師 |
京都看護大学
|
申込 |
Ⅱ.看護研究入門
内容 | より質の高い看護を提供するため、看護研究は欠かせません。今の看護実践のためにも、未来の看護実践のためにも、研究を行っていきましょう。しかし、苦手だな…と感じている方も多いのではないでしょうか。研究とは何か、リサーチクエッションとは何か、研究計画書の書き方、分析方法、論文作成について、わかりやすく解説します。
第1回 6月 5日(水)13:30~16:30
第2回 6月 12日(水)10:30~16:30
|
---|---|
対象者 | 2日間のプログラムのすべてに参加できる方 |
開催日 | 2024年6月5日(水)、6月12日(水) |
申込締切日 | 2024年5月29日(水) |
定員 | 20名 |
申込 |
Ⅲ-1.感染対策プログラム(管理者コース)
内容 | 感染症発生時は、自然災害時と同様に適切な状況把握と判断、そして継続的な管理が必要です。管理者としてBCP(事業継続計画)を構築するための知識を幅広く学びます。日頃の準備や管理者としての役割について考えていきます。
9月3日(火)10:30~11:15
11:15~12:00
13:00~14:30
14:40~16:10
|
---|---|
対象者 | 管理者もしくは管理者を目指す方 |
開催日 | 2024年9月3日(火) |
申込締切日 | 2024年8月27日(火) |
定員 | 15名 |
申込 |
Ⅲ-2.感染対策プログラム(実践者コース)
内容 | 医療従事者の健康障害を生じる有害な要因(職業感染)や病院内感染が発生した時の対応には、感染予防対策の基礎的な知識を習得していることが重要です。そのうえで、臨床での実践例を提示しながら、発生時に対応が取れるよう学んでいきます。
5月23日(木)10:30~12:30
13:30~16:30
|
---|---|
対象者 | 感染予防対策を実践している方、これから実践する方、学びなおしたい准看護師看・看護師 |
開催日 | 2024年5月23日(木) |
申込締切日 | 2024年5月16日(木) |
定員 | 20名 |
申込 |
Ⅳ.ナラティブ・アプローチ
内容 | 現場で実際に向き合った事例を、患者の背景や自分がどう感じたのかを物語として語り合い、自身が行った看護を見つめ直す機会とします。※1日の研修です。2回研修日を設けています。
12月4日(水)/ 12月11日(水) 10:00~16:00
|
---|---|
対象者 | すべての看護職 |
開催日 |
2024年12月4日(水) 2024年12月11日(水) |
申込締切日 |
【12月4日の研修】 2024年11月27日(水) 【12月11日の研修】 2024年12月4日(水) |
定員 | 20名 |
申込 |
Ⅴ.代替療法と癒しプログラム
内容 | 患者のセルフケアの促進や症状緩和を目的として行われる代表的な補完代替療法(光療法、東洋医学、アロマセラピー)について学び、代表的な補完代替療法を通して、臨床応用の可能性について考えます。また、ホリスティックなケアが内包する癒しの力について考えていきます。
1日目 6月13日(木)13:30~16:00
2日目 6月14日(金)10:30~12:30
13:30~15:30
|
---|---|
対象者 | 2日間のプログラムすべてに参加できる方 |
開催日 | 2024年6月13日(木)、6月14日(金) |
申込締切日 | 2024年6月6日(木) |
定員 | 20名 |
申込 |