臨地実習

学内の講義、演習による知識や技術の学習を基盤に、実習機関・病院での実習を通して実際の看護を学びます。実習は4年次までに段階的に行われ、学生は発展的に学ぶことができます。とくに3年次には集中して臨地実習を行うことで、看護専門職の役割を理解し、関連職種との連携・協働するための基礎能力を培います。4年次にはさらに実践知と理論的科学的根拠を統合することで、臨床知に転換する力を養うことができます。
- 地域包括ケアシステムに対応した実習機関
-
- 高度急性期病院
- 急性期病院
- 回復期病院
- 慢性期病院
- 助産院
- 妊婦子育て関連施設
- 老人福祉施設
- 老人保健施設
- 就労継続支援B型事業所
- 在宅サービス など

看護学生を教育する上で、臨地実習は極めて重要な役割を担っています。京都看護大学では、本学の臨地実習教育に携わっていただく、臨地経験豊かな優れた看護職の方に看護臨床教授、看護臨床准教授の称号を授与させていただき、実習機関との協働、連携強化を図っています。

1年次から4年次までの臨地実習の流れ
- 医療・ケア環境を理解し、看護の重要な役割である日常生活援助の実際を学びます。
-
生活行動援助論実習Ⅰ
1年次
- 医療機関における看護師の役割について学びます。実際に患者を受け持ち、看護計画を立案し、指導者の下で実践します。また、国際看護論実習では海外の病院で見学実習を行い、国際社会で活躍できる能力の基礎を培います。
-
生活行動援助論実習Ⅱ国際看護論実習(選択制)
2年次
- 乳児から高齢者まで健康の回復と増進について、在宅から病院・施設等で療養する人々の看護計画を立案し実践します。看護専門職の役割を理解し、関連職種との連携・協働するための基礎能力を培います。実習病院は京都市立病院をはじめとする国内有数の最先端医療から高度医療を担う専門病院、地域に密着した病院まで揃っています。それぞれに特色があり、学べる内容も豊かです。
-
急性期・周術期看護論実習生活行動回復看護論実習高齢者支援論実習母性看護学実習在宅支援論実習セルフケア支援論実習緩和ケア論実習小児看護学実習精神看護学実習
3年次
- これまでの講義、演習、各領域の臨地実習で学んだことを統合し、より実践的な能力を養うための看護を展開します。看護の本質に触れ、看護学を追究する姿勢を身につけます。
-
課題探求実習総合実習
4年次

患者様にあった援助の必要性を学びました。


京都看護大学では、最先端医療から地域に密着した病院・施設まで、さまざまな病院で実習経験を積むことができます。
臨地実習病院MAP
京都看護大学の実習施設・病院は、京都市内を中心に60以上の施設で行っています。精神的なストレスや肉体的、経済的な負担も少なく、安心して実習に取り組むことができます。

- 病院
- 1京都市立病院
- 2京都大学医学部附属病院
- 3京都府立医科大学附属病院
- 4京都第一赤十字病院
- 5京都第二赤十字病院
- 6京都医療センター
- 7京都大原記念病院
- 8京都桂病院
- 9京都武田病院
- 10がくさい病院
- 11シミズ病院
- 12洛西シミズ病院
- 13洛西ニュータウン病院
- 14いわくら病院
- 15西山病院
- 16宇治病院
- 17医仁会 武田総合病院
- 18稲荷山武田病院
- 19三菱京都病院
- 20日本バプテスト病院
- 21宇治徳洲会病院
- 22京都清水メディケアシステム
京都リハビリテーション病院 - 23京都近衛リハビリテーション病院
- 24京都回生病院
- 助産院・妊婦子育て関連施設
- 25京都府助産師会
- 26京都いえのこと勉強会
- 27助産院しんかい
- 28つぐみ助産院
- 29長尾助産院
- 30京都踏水会水泳学園
- 31海(まある)助産院
- 32musubi助産院
- 老人福祉施設/老人保健施設
- 33京都厚生園
- 34京都ミモザの郷
- 35介護老人保健施設「がくさい」
- 36シミズひまわりの里
- 就労継続支援B型事業所
- 37就労継続支援B型事業所 京都市朱雀工房
- 38就労継続支援B型事業所 ゆりかもめ
- 訪問看護ステーション・デイサービスセンター・居宅介護事業所・その他施設等
- 39ねこのて訪問看護ステーション
- 40バプテスト訪問看護ステーションしおん
- 41訪問看護ステーション宝ヶ池
- 42訪問看護ステーションひのき
- 43訪問看護ステーションかいせい
- 44訪問看護ステーション双葉
- 45アドナース西院
- 46アドナース洛西
- 47シミズ洛西デイサービスセンター
- 48朱雀老人デイサービスセンター
- 49バプテスト居宅介護支援事業所
- 50京都回生病院 居宅介護支援事業所
- 51京都回生病院デイケアセンター
- 52ニチイケアセンター京都岡崎
- 53居宅介護支援事業所 上高野デイサービスセンター
- 54バプテスト老人保健施設 通所リハビリテーション
- 55ライフ・イン京都
- 56小規模多機能型居宅介護 エクセレント岡崎
- 57京都市こころの健康増進センター
- 58重心型放課後等デイサービスごっこ
- 59アドナース京都音楽療法センター
- 京都府外の実習病院・施設
- 60みどりヶ丘病院(大阪府)
- 61滋賀県立総合病院(滋賀県)
- 62びわこ学園医療福祉センター野洲(滋賀県)
※ 順不同
※ 実習施設は変更となる場合がございます。
看護学部 看護学科 4回生
福井県・美方高等学校 出身
藤長 怜花